2度目の田無神社参拝

2020.11.22(日)
金曜日の会合、そして土曜日の2つの学会・研究会での講演を終えて、ひと段落した日曜日。
先週異能塾にて「武蔵野西東京三神社巡り」は以下の通り

https://fusanokuniinoujuku.vitaly.jp/daily_blog/20201122/

としてUPしましたが、その最初の神社「田無神社」へは自宅から歩いて行ったわけではなかったので、この日自宅から歩いて行くことをしました。

まずは自宅を出て、むらさき橋通りを北上、その後さくら通りに進み、三鷹駅の南を通過して三鷹通りに出ると、北上して玉川上水に出ると左に曲がり、桜通りを進みけやき橋を過ぎても玉川上水沿いに桜通りに進みます。

しばらく進むと西久保公園。落ち葉で敷き詰められた地面、家族連れがちらほら。武蔵野の面影を残す心地よい場所ですね。新武蔵境通りに出て、井の頭通りを境浄水場の北側を西へ進みます。

武蔵境通りからは再び北上、旧五日市街道・千川用水を越えてさらに進みます。

岩倉高校を杉田先に矢ヶ崎ぶどう園では地元産キウイの直売が行われていました。来年夏はぶどう狩に来たいですね!
左手に紅葉の向台公園を見ながら、調布田無線と名前を変えた道路を進み、石神井川、そして西武新宿線の高架をくぐり、坂を登るとそこには田無神社の看板が見えてきました。

この日田無神社は七五三詣に酉の市で賑わっています。新型コロナ感染拡大が騒がれている中ですが、結構な人出ですね〜

基本私は人のいない静かな神社で拝殿前で手を合わせて、自分を見つめることが好きで神社に行くため、こう言う人混みがある神社は好きではないのですが、ある時何かの本で、たまたま神社に行った日がそう言う日に当たっていたと言うのは、神様が喜んでくれている証だ、と読んでから考えを変え、人々の集うお祝いに立ち会えたことはいいことと考えるようにしました。
とはいえ、本当は神様と対話したいんですがね〜、まあ神様がお喜びならね(苦笑)

白龍神にご挨拶して人混みの中本殿へ。この日は運よく!酉の市ということで、普段は本殿の中におられる金龍がこの日はお姿を拝見できる数少ない日。なんとドーンと本殿の入り口においででした! なんだ、神様に招かれたんだな、と後からわかりました(笑)

本殿にて参拝しようとすると、銅鑼の音が! あ〜、これも神様のお心ですね。
続いて青龍神を参拝。

さらに大黒天様にご挨拶。この後、前回もお訪ねした黒龍神にお参り後、少彦名神社、御神木と回ります。

で、前回の赤龍神につづき、今回は金龍神のお守りを購入!

最後に前回参拝を忘れた(汗)赤龍神をお訪ねしました。これでこの日の参拝は終了!
ここのところ胃の調子が悪いので、消化の良いうどんでも食べたいな、となり、近くの丸亀製麺はどこかとぐぐると武蔵境にあることが判明!、そこで武蔵境を目指します。

先ほど通り過ぎた向台公園に立ち寄ります。この公園にはベンチも多く、家族連れが来てお昼を食べてます。紅葉もきれいですね〜

その後も調布田無線(武蔵境通り)を南下し、境浄水場を過ぎて、丸亀製麺に到着!、しかし、、、店の前に入店の行列。え〜、丸亀製麺で並ぶの〜、さすがは東京ですね(汗)

これでは、ということで、武蔵境駅に戻り、イトーヨーカドーの地下にある若鯱家に行き、胃に良さそうな梅とじうどんを注文。名古屋発祥のこのお店、カレーうどんが名物のようですが、次から次とお客さんが来ていて繁盛しているみたいですね。

お腹が満たされたら、自宅に向けて再びウォーキング。まずは武蔵境駅近くの杵築大社へ。こちらでも七五三詣の家族がいました。

そこから武蔵野日赤を経て、井口八幡へ。そろそろ早くも日が陰り初め、少し肌寒くなって来ました。最近忙しくてウォーキングを休みがちなので、ここに来るのも久しぶりですね。

お昼の栄養補給をしても、流石に足に疲れが出てきました。帰宅した時には2万歩。ここのところ山さんぽには行ってましたが、普通のウォーキングはなかったためか、結構疲弊しました。
まあ前日が前日でストレスでしたからね。

ということで、2度目の田無神社参拝。疲れましたが、片道1時間半の往復3時間ウォーキング、またトライしたいと思います。

メニュー