最近「今日の塾長」というより「今週の塾長」とした方が相応しい感じのこのコーナー
前回の予告?通り、今週は慌ただしい一週間でした。
月曜日はいつも通り朝5時起きで始発バスに乗り出勤。最近この始発バスが朝6時前から激混み! 私は必ず座れるのですが、以前に比べ乗客は確実に増えました。吉祥寺駅近くではすし詰め状態。さらに少し早いバス便がそろそろ必要なんじゃないですね~。それにしても吉祥寺は朝5時前から夜12時過ぎまでバスが走っているのですから、さすがですね~
午後は西千葉で図書館委員会。同期入社?のM教授と一緒に西千葉へ! 「西千葉は昨年1月の学長による辞令交付以来ですね~」とM教授。あれ、俺ってもう何回目?、もう数え切れないほど西千葉来てますね。 学生の教養時代より多いかも!?、いやさすがにそれは無いと思いますが(^_-)
会議には翌日一緒に合同講演会をやる薬学のT教授、さらに真菌センターからは医学部の先輩のK教授が! この日は不在でしたがメンバーには病院代表としてI薬剤部長の名前も! 後ろにおられる事務の方々も先月の懇親会でお話した方ばかりなので、なんかこの会議、アウェーではなくホーム感覚。いいんだか、悪いんだか、、、
会議は本館長のT教授の円滑な進行のお陰で恙無く終了! 松戸館長のK教授始め看護学部、教育学部、文学部の先生方にも挨拶回り。しかし折角お知り合いになってもこの会議は年2回なので次にお会いするのはずっと先! まあ仕方ないですね
この後夕方5時半、これまた同期入社組の腫瘍病理学I教授と某外科系教室のM教授とA准教授を交えての共同研究打ち合わせ会議、いつものように”Head Quarter”?の薬理学教室で開催。打ち合わせは盛り上がり、この日18時予定していた英語論文抄読会は延期に。メンバーには申し訳ないですが、これまた仕方ないですね~
打ち合わせは18:40頃終了。しかしその後I教授と話し込み、気がついたら21時を過ぎる! まずい、22時を過ぎると千葉駅発の総武線各停は全て御茶ノ水行きになるのでその前になんとか!、と21時半には大学を出て千葉駅へ。いや、御茶ノ水から中央線快速に乗ると座れる確率は0な上、新宿から激混みになるので、それを避けるため最近は錦糸町から総武線・中央線各停で吉祥寺まで帰るのです。
ということで、快速に乗って錦糸町から各停で吉祥寺へ。時間はかかるが体が楽な方法でないと持ちませんからね~
しかし翌火曜日は朝5時には起きられず。それでも朝から中央線快速の混雑は疲弊するので、各停で錦糸町へ。午前11時に、某外資?系出版社SのH氏と面会する以外は予定はないので、ゆっくりと千葉に向かいます。
で、H氏との面会。「どうして私ごときに書籍出版の依頼をされたのですか?」、「先生のホームページ(異能塾)を見て、これだけ面白いこと書ける方であれば、研究の本もきっと面白いものを作って頂けると思いまして!」とのこと。元々某関西の大学の霊長類研におられ、そこから出版の世界に入られたというH氏のご経歴もなかなかユニーク。「私の教養時代に確か霊長類研の先生が来られ『人類学』の講義をされておられたのですが、教養時代でもなかなか面白い講義で好きだったんですよ!」 妙なところで繋がるものですね~
書籍は電子ブックとして作成し、出版は”Print On Demand”でとのこと。「先生の研究テーマでもいいですし、開催された国際シンポジウムのproceedingのようなものでもいいですし、退任される先生の業績集的なものもあります、、、ただ各チャプターの執筆者にはお金は出ないのです」、「え~、じゃあ、自分で全部書くか、人に『おい、ただだけど書いてくれ!』と言える力のある人じゃないとダメですね」 以前海外雑誌の総説号のguest editorをやって苦労したことを思い出します(汗)
「とりあえず半年待って下さい」、「わかりました。また2-3年音沙汰が無ければ催促のメール出しますので!(笑)」
ちなみに後日頂いたメールでは「ホームページからはもっとaggressiveで『向上心のない者はばかだ』とおっしゃるような方かと想像しておりましたが、お会いしてみましたらとても穏やかで気さくな印象を受け、安心いたしました。」とのこと。まあ中身は確かにagressiveなんですけどね(^_-)
毎週火曜日、亥鼻分館では12:10-12:40まで、西千葉で開催されている「あかりんアワー」教員が研究の楽しさを語る、という講演の中継が行われています。亥鼻分館長になるまでその存在を知らなかったのですが、視察?を兼ねて、この日初めて出席してみました。
普段は参加者が一人いるかいないか、とのことでしたが、今回の話は工学部の中田先生による「蚊の飛行メカニズム」! 個人的にはものすごく楽しみなのですが、果たして学生さん誰か来るのかな〜、と思っていたら、医学部4年生が2名登場。結局今回の参加者私を入れ3名というのはあかりんアワー中継で参加者の最高記録だそうです(^^)。3名とも最後まで拝聴。いや、これは面白い企画です。もうちょっと周知したら、参加者も増えるのでは?と思います。私のSNSでも宣伝してみますかね〜
午後2時半からは薬学研究院の大学院講義。久しぶりに「尿酸トランスポートソーム」の世界を紹介。この研究、止まったままなんですよね~
夕方は午後6時半から医学研究院薬学研究院合同講演会「薬理学への招待」での講演。薬学のT教授のご提案で開催された本会。薬学の120周年記念講堂にかなりの人にお越し頂き、嬉しい限りでした。
講演会後、夜は薬学部のH教授ととんぷら!
この日は遅くなることが想定されていたので、千葉市内のビジネスホテルを予約し、そこで宿泊でした。
水曜日は朝目覚めたら、ホテル近くのファーストフードでハンバーガーを食べてから職場へ! 千葉市内からだと通勤楽ですね、当たり前ですが(笑) ちなみにこの日のお昼は、静岡県大の某K教授から頂いた「駿河海老だし塩ラーメン」を(^-^)/
この日は、医学部1年生のスカラーシップ ラボ見学の日。今年は午後1時、3時、5時にそれぞれ6名ずつ学生さんが見学に来てくれて、30分のうち25分は安西節炸裂!、ってほどではなくて、1年生の皆さんに、出身校や志望動機、入試(問題含め)で感じたことなどを事情聴取。ラボ見学なのに質問されてばかり!、とまたクレームが出る事でしょうが、私にとっては大事なマーケティングリサーチの時間(^^)
「お~、きつい事言うな~」と心の中で思いながらも、笑顔でスルー(苦笑)、まあ「忠言耳に逆らう」ですからね! しかし今回参加してくれた学生さんの半分以上は「卒業後東京に戻りたい」という希望でした。この辺、我々は大学として何か手を打たないと行けないのではないでしょうかね!?
この日は帰り歩いて千葉駅へ! 夕焼けが綺麗でしたね〜
おなががすいたので、丸亀製麺で明太ぶっかけうどんにおにぎりを!
木曜日は、朝9時から西千葉で附属図書館三館長会議。経路案内の検索結果を読み違え、8時半にはついてしまったので、西千葉でミスドによりコーヒー(そして大好きなハニーディップ!)を頂いた後、図書館に向かう。折角来たので、西千葉大明神?に参拝。昨年から助成金も外しまくっており、マイナスがかなり溜まってますから、そろそろドカンとプラスを下さい!、とお稲荷さんにお願い(笑)。いや、もうそろそろ金が無くて首が回らなくなってきているので、、、
西千葉キャンパスは、今日も清々しい感じ。何か最近西千葉に来るのが嬉しいのですよね~、心弾むというか。キャンパス内を歩いている若者が大勢いる、という光景一つだけとっても亥鼻とは大違いですからね~
で、3館長会議。月曜日にもお会いした松戸のK先生とお会いするなり「先生のホームページ、見ましたよ!、面白いですね~」とのご挨拶。いや、嬉しいですが、開口一番にそれが来たので少し動揺(汗)。まあ有難いことなのですが。
会議自体は本館長のT先生が、今年初めて図書館に関係する私に対して周辺事情をご丁寧にご説明頂くなど、これまた円滑な進行で1時間で終了。私自身は臨床医学に身を置いた後、基礎医学に移り、そんな中でも20を超える学会に入っているので、普通の基礎医学教授よりは人付き合いの幅も広いので、いろいろ知っているつもりだったのですが、今回分館長を拝命し、T先生をはじめ図書館関係の方々のお話を伺うと、新鮮なことばかりで、興味津々! 世の中まだまだ自分の知らない世界が広がっているのだな~、と驚くことばかりです。
月曜日にK先生とお会いし、頂いた名刺に「工学博士」と記載されたのが気になり、メールの中で「園芸学部の教授でおられるのになぜ工学博士なのですか?」とお尋ね(無礼者?、苦笑)したのですが、K先生のご専門は「まちづくり」とのことで、これまた驚き! そうか~、園芸学というのはまた広い分野なのだなと学習。話の中で某中部地方の旧帝大では「環境学」をまるで医学のように「基礎」と「臨床」に切り分け、さらに「診断的」と「治療的」役割に分けてグループ作りをやってグローバルCOEに採択されていることを伺いました。会議後に「このコンセプトは学部を超えて適用できるアイデアですよね。柏の葉では既に医学薬学と園芸学がチームを組んでいるので、まだまだ医療系と園芸学が融合して新しいことをやることも面白そうですね。」と意見交換。新たな枠組みができないかな、なんてまたまた余計なことを思いついてしましました(笑)
亥鼻に戻り講演依頼の某社と面会後、夕方の本郷の東大工学部にて某研究助成金のヒアリング対策会議に向け千葉を出発しようと思ったら、この日は午前中のいい天気から打って変わって突然の雷雨。これは今出たらびしょ濡れだ!、ということで雷が鳴り止むまで約30分待って外へ。うん、雨は随分小降りになった、待って大正解! この後東京駅から丸の内線に乗って本三へ。5時の予定がここでも4時半前に着いたので、軽く何か食べたいな、などと思って本郷通りをぶらぶら歩くが、東大前駅まで歩くと食べる場所が無くなり引き返すことに。
途中見かけた「昔ながらの支那そば」が気になり立ち寄る。デフォルトのラーメン1杯500円を注文。出てきたのはシンプルで透明感のあるラーメン。「薄かったらチャーシューの煮汁で味を調節して下さい」とのこと。このまま食べても十分美味しいのですが、折角なので煮汁を少しずつ入れ味の変化を楽しみました。やはり最初のままが一番良かったかな、と(^^)
そして5時前に1ヶ月ぶりの東大工学部へ。今回は新3号館。ここから3時間、月末に迫る某研究助成金のヒアリングに向けたプレゼンの準備。まだまだ直すべき点があり、発表の練習まではたどり着けませんでした(汗)
とはいえ、とりあえずスライドの骨子は出来上がったということで、ここで区切りとし、本三に向かい夕食。今回は中華料理。「中華だとやはりビールがいいですよね~」ということで、最初はアルコールフリーで!、なんて言っていたものの、結局全員で生中、でも一杯限定です! 食べながらも話題はヒアリング。
「不採択は嫌ですが、採択になっても総括班打合せや班会議、国際シンポ開催にnews letter発行、HP作成とそれはそれで大変らしいですよね」「落ちるも地獄、通るも地獄。同じ地獄なら通りましょう!」
家に帰ると家内から今日の報告。そう、私たちの学部には教授の奥さんの会があるのです。まるで「白い巨塔」の「くれない会」みたいな感じですが、他の大学ではあるのか? 前職D医大ではありませんでしたが、昨年の私の教授就任に合わせて、うちの家内もその会に参加し今回は2回目。まあ昔はそれなりに、、、だったようですが、今は世代も大きく変わり和気藹々とした会だそうです。
よせばいいのに、来年の幹事を引き受けた家内。「あなたもう悪いことしないでね!」、「おいおい、俺はまだ何も悪いことしてないよ!(嘘)」、「あの話題のA先生の奥さんだ!、って言われたくないですからね」、「(もうやってるけど)はいはい(苦笑)」
金曜日は朝5時起きで亥鼻へ! 朝9時からまた古典論文勉強会。それが終わると午後1時からリーディング大学院LGSそしてCIPTの治療学演習。8名の大学院生の方に私が40分ほど講義をして、続いて助教のF先生が演習を担当。廊下には賑やかな声が響き渡り、予定の4時には無事終了。
16:10からは京大名誉教授の鍋島先生のセミナー。かなり熱のこもった講演は予定の17:10を過ぎても終わらず。私も最後まで伺いたかったのですが、17:30から学士入学で入った新3年生のスカラーシップアドバンストのための研究室見学に来たいという依頼があったため、泣く泣く講演会場を後に。
教室には二人の学生さん既に来訪済み。そこから1時間、お互いの話、というより一方的に私が尋ねる感じになっちゃいましたが、、、
「来る者拒まず、去る者追わず」が薬理学のポリシーだからね、と強調。いろいろ他の教室も見て決めてくれればと思います。
終わって今日は大学から歩いて千葉駅へ! 夜7時過ぎでも随分と明るくなりました。
帰りにはお腹が空いたので、千葉駅まで行く途中にある「GO GOカレー」に初めて入店!食べきれるか心配だったので、ロースカツのヘルシーを注文。食べ終わった後、少し物足りない感じでしたね。
千葉から三鷹へ。帰宅すると久しぶりにウイスキーが飲みたくなり、「余市」をロックで。おつまみにはとうきびチョコ!
とこんな感じで、今週一週間もあっと言う間に過ぎて行きました、とさ、、、