前日の秩父 三峯神社奥宮の山さんぽで意外に疲れなかったことをいいことに、昨日のうちから前日に続いて今日も山さんぽをしよう!、と決めていた私(^_-) 目的地は三峯神社同様、先月も訪問した「武蔵御嶽神社」!
早朝3時半、ふと目を覚ますと、なんだかゴソゴソ奥の方で人の動きを感じる、、、そう、スマホ馬鹿の息子の不審な体動。これは起きている!
ということで、4時になったのを機会に寝ている家内を起こし、出かける準備を始める。まあもともと連休中の武蔵御嶽神社も激混み!、という情報をネットで得ていたので、5時には出かけよう!と話をしておりましたから、予定の行動。案の定バカ息子は起きていて、こちらが何も言わないのに起き出して着替えをする! やはり起きていたか(^^;;
昨日は朝4時に出発。まだ外は暗かったが、今日は朝4:45とあって、空もかなり明るくなっている! 家からケーブルカーの滝本駅をナビに入れると、65 kmで所要時間2時間の表示が。昨日の秩父が120 kmというのと比べるとほぼ半分の距離。しかし2時間もかかるかな〜、と思いながら、今回も高速を使わないルートで奥多摩を目指すことに。
そこそこ交通量のある新青梅街道を爆進! ナビが二度ほど「渋滞オートリルート」結果を示すので、新ルートを選択するもあまり早くなった気がしない。うん、ナビは信用しないに限る(笑)
青梅に入ると交通量は減り、到着予定時間も当初の6:50から一気に減って最後は6:10。そうだよな〜、Google Mapではそのくらいだったもん!、とやはり私のカーナビは信用できない。
ということで、御岳ケーブルカーの滝本駅駐車場入り口に6時10分過ぎに到着。ケーブルカーの運行開始は7:30、駐車場が空くのは7:10とまだ1時間もあるのに既に到着。しかし既に先に2台車が来ている。練馬ナンバーと袖ヶ浦ナンバー!、いや、ご苦労なことです。
コンビニにも寄らずに一気に来たので手持ちのスナック菓子を食べてウダウダしていると(息子は当然爆睡中、汗)、いつの間にか後ろには既に多くの車の列! いや、すごい、さすが連休!、さすが東京!
あまりの多さ?に駐車場は7時前に開場。そしてケーブルカーも予定を早め7:15分から運転開始とのこと!一気にテンションUP。トレッキングシューズに履き替え、切符を買ってケーブルカーの入場待ちの列に並ぶ。先月も来ているので慣れたもの!
始発ケーブルカーで山頂832mの御岳山駅に到着。そして7:25、山さんぽ開始! 遠くに目指す奥の院峰が見え、やる気が出ます!
そこから歩いて20分、随身門をくぐりさらに武蔵御嶽神社の本殿前階段の所まで到達。さあ、今回は(前回既にご挨拶はしたので!)本殿には寄らずに直接奥の院を目指すことに。
長尾平を経て、奥の院の入り口となる鳥居のある天狗の腰掛け杉に到着。前回もここまでは来ましたが、この太い杉にはパワーを感じますね!
さあここからは山道にはいります。三峯神社奥宮参道が最初はなだらかな傾斜だったのに対し、こちらはいきなりの木の根っこの続く山道で、勾配も急。歩き始めてすぐに息が切れ出します。
驚いたことに今回天狗が乗り移ったのでは?と思えるくらい身軽に進んで行くのはうちのバカ息子。とにかく早い! 聞けば「昨日の方が大変だった。今日は楽勝!」とのこと。なんかムカつく。
今日は常に斜面を見ながら歩くことになりました。足を上げていくのが結構疲れます。でも決してそれも辛くはなく、休み休みではありましたが、ひたすら上を目指します。
途中弟橘媛の碑があり、しばし心地よい空気の流れる尾根を歩き、気分の爽快! そしてまた斜面を登る、ということを繰り返します。
鎖場や岩そのものを乗り越え、やっと見晴らしの良い岩場に到着! ここでようやく眺望が開けました。
そこからまた、あとどの位だろうかと思いつつ、斜面を登ると、急に朱色の社が出現! そうこれが目指す山頂目前にある男具那社、という日本武尊を祀った社。正直、あれ、もう着いちゃったんだ!、という感じです。
社の裏を回るように道を辿るといよいよ奥の院峰の頂上! 小さな祠がその目印。ヤッタ〜、と思わず声が出しましたが、8:25、1時間歩いて1077mの山頂に到達することが出来ました。
まあ登山のプロからすれば大したことはないのでしょうが、素人の我々、特に50を過ぎての初心者にはこれでも十分な達成感です! しかも昨日も歩いた翌日、連日の山さんぽが出来たことに少し自信がつきました。
さあ少し休憩をしたら早速帰路に! 早すぎ?ではありますが、まあ体力の限界を知っているので無理はしません。
と言いつつ、折角本殿前を通るのですから、武蔵御嶽神社の神様に本殿から再度ご挨拶を!、と先日に続き929 mにある御嶽山に登ります。
しかし前回と違うのは人の多さ! 我々はすぐに参拝できましたが、その後来るわ来るわ!、参拝待ちの行列が階段下まで続いています。
途中の商店街?で絶景を見ながらとろろそばのブランチ。
ケーブルカー駅に向かう途中も、駅から神社へと向かう人、人、人、の多さ。到着したケーブルカーも人で一杯。駐車場を出ても入場待ちの車、車、車。ケーブルカー駅に向かう御岳駅からのバスも満員状態。そこでさらに徒歩でケーブルカー駅を目指す人も多く運転も危険!
いや、すごいですね、三峯神社に続き、今日の武蔵御嶽神社も、GW連休は半端じゃないのですね、早朝から来ていて正解でした!
ということで、日本の狼信仰の3社のうちの2社(三峯神社と武蔵御嶽神社)を回り、日本武尊の理想に燃え、あらゆる試練を乗り越えて、国造りを行った「熱い気」を受け継ぐことができたのでしょうか?
狙った獲物を最後まで諦めない狼、その姿と力をお借りして、人生の起死回生を粘り強く図りたいと思います。