令和3ヶ月目(後編)

令和3ヶ月目もあっという間に過ぎて行きました。では備忘録の後編です。

7/14日曜日
le quatorze juillet (ル・キャトーズ・ジュイェ)
7月14日日曜日、日本ではいわゆる「パリ祭」と呼ばれる共和制フランス建国を祝う日🇫🇷、フランス革命記念日。今年は日本では三連休の中日。東京は朝から雨で明日が海の日とは思えない涼しい?1日。

明日7/15は「千葉大学医学部第一内科開講百周年記念式典」があるため、家族で時間が取れるのは三連休で今日だけ😭
ということで雨の中でしたが、吉祥寺まで家内と2人で歩いて往復(11,274步)してきました!

「モネの睡蓮!」と最近話題の井の頭池。
搔い堀り効果で固有種の水草「イノカシラフラスコモ」が、約60年ぶりの大復活!

ランチは帰りのバス停の向かいにあり、以前からずっと行きたいと思っていた、丸井 吉祥寺店 一階の”the third Burger”
注文したのはT.L.C.バーガー 490円!
T.L.Cとはトマト・レタス・チーズ。グリーンカールの上にジューシーなビーフパティと濃厚なチーズ、新鮮なスライストマトをのせたバーガー!

ウリは「店内で発酵し焼いたバンズ、ブロック肉で仕入れてミンチにして成型したパティなどで作るバーガーを提供する」こと。これは美味い!
もっと早くくればよかったと後悔。

折角の日曜日なので昼から生ビール!
道行く人を見ながらのランチはフランス🇫🇷のカフェに入った感覚を思い出させてくれます

帰りに本屋より久しぶりにまとめ買い!
いや、ほんとに私のチョイスはまとまりがないですね、、、

帰宅すると、お中元が届く!
人様からのご厚意で生きていられることに感謝です!
こんな久しぶりに穏やかな日曜日が過ぎて行きました🤗

 

7/15月曜日
お昼から海浜幕張にて千葉大学医学部第一内科開講百周年記念特別講演会に参加しております。

あー、働き方改革、、、😭

講演会が終わると懇親会。職場の同僚でもある教授の方々が隣のテーブルにおられたので、挨拶回り。
「先生方はご招待なんですよね?」
「何言ってるの、ちゃんと○万円払っているよ!」
「え〜、ほんとですか、てっきりご招待でいいなあ、と思っていたのに」
「お前こそまさか○万円しか払っていないんじゃないだろうな、関係者だろ?」
「あ、え、まあ、あの、、、私は今日は教授席ではなく末端の一OBなんで、先生方の下座ということで、、、」
と先輩である外科の某先生の鋭いツッコミにタジタジ。偉いですね〜、みなさん。そうか〜、みなさん自腹なんだ〜、偉いな〜、しかも祝日潰して。
愚痴りまくりの私と大違いですね、まだまだ未熟者の私です(汗)

この日はおとなしく幕張から東京にとんぼ返りでした。

 

7/16火曜日
この日は夜栃木に車で行かねばならないため、朝5時起きで東京から車で千葉へ!
しかし最初の仕事である西千葉の普遍教育教養コア生命ユニット「クスリとからだ」講義は朝8:50から。早く着きすぎ!(汗)

そこで、その昔地元の花園小学校にいた頃、毎年春の写生会で出かけた懐かしの検見川神社に参拝。

それでもまだ時間があるので、新千葉駅近くの登渡神社に参拝、しかしまだ西千葉での講義まで時間がありました💦

さあ朝8:50から西千葉に来て普遍の講義を実施。終わって少し時間を潰したら、12:00から某学部の先生方と面会。約1時間に及ぶ。

その後も西千葉で時間を潰して、14:30からは出張のため出席出来ない学部学務委員長S先生に代わって、私が医学部を代表として学部教育委員会に代理出席。

肝心の議題に入ると、私の質問を皮切りに、各学部の先生方が入れ替わり立ち替わり質問を出され、会議は2時間を超える展開。最後は議長の先生もキレておられましたが(苦笑)、まさか翌日これ以上のことになるとは夢にも思われなかったのでしょう、この時点では。

終わって夕方17時、西千葉から車で栃木へ!
京葉道ー外環道ー東北道を通って目指すは宇都宮。

途中のPAにて栃木のレモンドリンクを頂く。あ、有名なのはレモン牛乳の方ですが。

20:00からは宇都宮市内某所で、前職時代の盟友らと久しぶりの会食。
今回予約したのは私ですが、私の名前を出すと、「黒龍『しずく』入ってますよ!」と言われ、速攻キープを依頼。今回も総勢5名が集まり情報交換(^^)
もちろん「しずく」で乾杯!

 

7/17水曜日
朝6時半から朝食バイキングで満腹😅

宇都宮から壬生までの道、広々とした青空、緑の大地、来るだけで癒されますね〜🤗
8時前に獨協医大に到着し、病気療養のため退職される某K先生と小一時間面会。
9時過ぎに残してあったRIの一部を車に搬入して、一路千葉を目指す!

栃木街道を飛ばして、栃木ICから東北道へとアプローチ。
途中にある「大神神社」に立ち寄り参拝。
ここに来るといつも心が洗われる、私にとってはとても心地よい神社。明るい境内とは裏腹な静けさの篭る場所。ここに来るだけでリフレッシュされます。

神のパワーを全身に浴びて戻った先は亥鼻。12時過ぎに到着。
そこでやるべきことだけやって昼食を取る間も無く西千葉へ!
最近本当に西千葉の出現比率かなり高いですね。

13:15からのENGINEに関する説明会に参加。
今回は基本全教員に参加資格があるため各学部からかなりの数の先生方がご参加。
知り合いも急激に増えたため、挨拶をする率も高い(笑)

本当に聞きたかったのは第2部でしたが、残念ながら15時から薬学部での会議があるため、西千葉を後にします。
参加した同僚に聞いたところ、案の定第二部は質疑応答になると多くの教員からの質問攻めが相次ぎ、まさに「集中砲火」という感じだったとのこと。あまりにも質問が止まず午後4時半に「時間だから」と逃げるように立ち去って行かれたそうです。前日の会議の方がかなり優しく対応したんではないかと思いますがね(^_-)

亥鼻に戻り15時から薬学部で予定通りの会議。
それが終わって16時過ぎ、ようやく部屋に戻ルことが出来、やっと自分の仕事に取りかかるが、昼飯抜きではやはり空腹に耐えきれず帰路につく。

帰りがけに「山岡家」、今回は「旨辛つけめん」! 長い一日が終わりました。

 

7/18木曜日
来週に迫ったカナダの先生の病院見学のことで朝8時半から某Y病院長と面会。

11時からは昨年度から出来た亥鼻地区サークル顧問会議の来週開催のための事前打ち合わせ。
15:30からは学生面談三件。終わって戻ると今度は学生さんのアポ無し面会一件。
溜まったメールのレスをやっていたらヤバいもう6時半‼️
今晩は西千葉にてミーティングだったと気づき、仕事を必死で終えて、亥鼻から西千葉へ!

今晩は西千葉にて18:15から分子キラリティセンターの定例ミーティング!
頑張ったものの、ミーティングがちょうど終わった後に会場に到着!
大事な物の受渡しを終え、今晩は大人しく帰路につく。

 

7/19金曜日
朝から今週これで4日連続となる西千葉!、にて9時から図書館委員会。
西千葉駅から図書館へと向かう途中、健康管理センター近くの道端にラベンダーを発見!
花を鼻に近づけると、香ってくるあのラベンダーの匂い!
南仏ではちょうどこの頃、ラベンダーの刈り取りの時期。
この匂いを嗅ぐと一瞬で南仏にトリップしてしまいます。
でも西千葉では草の匂いを嗅いでる変なおじさん、としか見られないでしょうね(汗)

終わって亥鼻に戻り、同期のY先生に無理を言ってお願いして、数年ぶりに腹部超音波検査を実施。いや、最近朝起きると腰が痛くて、、、すい臓がんかな、と。
いや、いつも最悪の事態を考えたくなるもので(苦笑)

結果は、、、
「どこも悪いとこねーよ!」とのこと。あー、良かった‼️

ということでお昼はコンビニ弁当にコーラ✌️ え、非健康的?、だって問題なしですから、この日くらいは、ね?(^_-)

昼食終わったら、副研究院長の某M先生と面会。
13時からは来年博士課程入学希望の某大学生さんの訪問

14時からは、亥鼻分館にて図書館委員会亥鼻分科会。
15:30から学生面談。スマゲーに夢中と言う学生さん。それ良くないよ!、と言うも、同じくスマゲー中毒のバカ息子を思い出し、歯切れが😅

と、16時過ぎになり、ようやく自分の仕事にようやく取り組めます!
取り組んだのはこれまたしばし放置状態だった日中薬理学ミーティング😅

やっと一段落して大学から千葉駅へ。千葉駅20:34発の特急に乗り、夕食は車内で得意?の万葉軒のとんかつ弁当!
明日から札幌出張ですが、お供はサッポロクラシック‼️
いよいよ7月も下旬に入りましたね〜💦

 

7/20土曜日
この日から札幌出張。参加するのは第14回トランスポーター研究会年会。
もう既に第12回年会は欠席し、等の昔に連続参加記録は途絶えているので、もう行かなくてもいいのでは?と毎年思うのですが、とりあえず今回は研究会念願の最初の北海道開催!、ということで、またも例の懇親会の挨拶のためだけに札幌に行くことになりました。

久しぶりの羽田空港から札幌を目指します!

北海道に近づくと、広大な大地が広がります。そして新千歳空港に着陸!

えびそばはあまりにも長い行列のため、むしろ私の好きな醤油ラーメンの美味しい「弟子屈」へ!

札幌駅からわずか15分で、このような緑に囲まれた広いキャンパスのある北海道大学。いつきてものびのびできていいですね!
そして今回は昨年12月以来となる薬学部が会場です。

この若い人率の高さ、これぞトランスポーター研究会!、って感じですよね。

懇親会はこんな感じで。依頼のあった挨拶もしましたが、もうこの会の創設者、なんて言っても10年以上も前だと正直若い人から見れば「このおっさん誰?」ですよね。さすがにもう若者も旗頭でもないので、これが最後だな、という思いを強くしました。

ということで、3次会には行かず、研究会の創成期?から知る、自分の中ではいつまでも年下の20代のイメージしかなく、実はもう40歳代(だったかな)のオジサンの仲間入りをした某T先生とサシ飲み。こんなのが落ち着く年になってしまいました。

 

7/21日曜日
朝から真面目に研究会会場へ

青い空、緑が映えますね! 研究会最後は表彰式。
我々の始めた会の趣旨、若者のための若者による研究会、必要がなくなっているのに無理に続けているように見える学会が多い中、この会は必要がなくなればいつでもやめよう!、というコンセプトの会ですから、いつでもやめるつもりで、逆に言えば、まだ必要と思えば続けて頂ければ、そう思います。

実はこの日は夕方6時半から千葉で私が副顧問を務める硬式野球部の春の納会。
そのため早めの飛行機で東京に戻ることにしておりましたが、のんびりしていたらあっという間に帰りの飛行機の離陸時間。あれ、おかしいな、空港でのんびりとランチをする予定だったのに!、という感じで、最後は結局お昼を食べる時間がなくなり、空弁を買って機内に乗り込むことに!

島の人の「鮮度の空弁 蟹三昧」が機内での昼食。ついでに昼から島の人のペールエールと一緒に頂きました。

羽田からは長駆千葉へ!、札幌のお土産も購入していたのでそれを置きに大学へ!
しかしそれほどの時間がなく殆ど仕事ができないまま納会会場の甘太郎に行くこととなりました。
疲れたので、納会の写真は無しで(^^)

 

7/22月曜日
定例の朝9時半からのミーティングを終え、11時には生理学の某M先生と面会。
午後は3時半から定例の大学院運営委員会(大学院教授会)
そして夜6時半からは医学部・附属病院合同懇親会でした。

 

7/23火曜日
この夏いくつかのイベントがありますが、その中の一つ、カナダOttawa大教授のJohn Pezacki教授がこの日と翌日の2日間、医学研究院&附属病院を訪問することになっているのです。

ということで、この日は”The Chiba-Ottawa Joint Session of Pharmacology 2019″ の初日。まずは薬理学教室にて私の教室研究紹介30分に始まり、二人の大学院生がそれぞれの仕事を紹介。

続いて亥鼻分館ライブラリーホールでの今年度第1回となる分子キラリティ研究センター亥鼻勉強会としてPezacki教授の講演会が行われました。

それが終わると、私は午後6時から「令和元年度第1回サークル顧問・副顧問会議」の議長として会議の進行を担当。今年から医学部サークルの多くが「全学サークル化」したことを受けての会議。まだまだ細かいことは決まってはいないので、これからブラッシュアップして明確にしてゆく必要性を感じました。

さあ、これで長い1日もようやく終わりました。

 

7/24水曜日
この日は”The Chiba-Ottawa Joint Session of Pharmacology 2019″ の2日目。

朝10時から疾患生命医学、長寿医学、社会精神保健教育研究センターの方々にご発表を頂きました!

終わって、昨晩もそして今晩もPezacki教授と一緒に食事をする機会がなかったので、亥鼻のインドカレー屋にてランチを一緒にすることに!
なかなかノリのいい方ですね(^^)

続いて午後2時からは今度は附属病院見学!
まずは附属病院長を表敬訪問。

その後企画情報部、手術部にてロボット手術DaVinciの見学、薬剤部、臨床試験部、通院治療部とクスリと関係する部署を駆け足で回って頂きました。
でも疲れも見せずに「とてもexcitingだった!」と言って頂き、嬉しいですね😊
Let’s keep in touch! と、再開を誓って別れました!

終わって夜は東京駅にて園芸学部のN先生、医学部のH先生と3人で食事会。
また長い1日となった7/24も暮れて行きました、、、

 

7/25木曜日
一大イベントが終わった翌日ということで、さすがに朝5時には起きられないためゆっくりと大学へ向かいます。

教室の秘書さんの出身地岡山から桃&ぶどうが届き、明日から私はお休みということで、この日のうちに食べよう!、と教室総出で頂くことに。

そしてこの日は私が部会長を務める基礎/普遍カリキュラム部会。
前回ほどの喧々諤々となる議題はなく、なんとか取りまとめて終わりました。
とは言え結局1時間はかかってしまいましたが。

この日は結局早くは終われず8時半まで職場に! やはり翌日から休みとなると片付けておきたい仕事が出てきますからね。
で、帰りの快速電車では夕食の時間もなかったので、トウモロコシの缶スープ。
こんなのをUPすると、「やはり基礎の教授は貧乏くさくて嫌だ!」と学生さんの評判をまた落とすのでしょうが、いや、これダイエットですから!

といったところで、令和3ヶ月目の後半も過ぎてゆきました。

メニュー