2021.10.14(木)
この日は思い立って、始発バスに乗り、向かったのはまたも盛岡!
こんなのを持って東北新幹線に乗り込みます!
と言うのも、9月中旬に入所した叔母の家は、1階こそお店に貸しているが、2階3階は叔母がいなければ無人なので、町内会の人から「夜中に酔っ払いが勝手に上がり込んでくるかもしれないので(なんとかして欲しい)」という事で、無いよりはマシ、とシャッターも無い階段に設置することにしたのです。
いや、叔母がいても物品の受け取りは無理だったわけで、今は誰もいないとなるとこちらで買って盛岡に送ると言っても受け取りが大変なので、こちらで買ってそれを持っていく、ということにしました。
ついでにセンサーライトと防犯ステッカーも持参です!(笑)
10月14日は「鉄道の日」、どうやら明治5年(1872年)10月14日新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを受け、それから122年後の平成6年、その誕生と発展を記念し、毎年10月14日を「鉄道の日」と定められたようですね。
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk1_000004.html
この日千葉は曇りとのことでしたが、東北に入るとこの青空!
いや〜、やはり青空は気持ちいい!、そして広がる空に心が現れますね。
盛岡到着。今回は寄り道をせずに叔母の家へ。
溜まった郵便物を確認。支払い忘れの督促状は無し!(苦笑)
さあ、ここで仕事開始。フェンスを設置し、階段の手すりに紐で結びつけ、防犯ステッカーを見てすぐにわかるところに貼り、最後は脚立を持って来て、階段の全体を見通す場所に設置! 小一時間かかりました(汗)
さて効果の程やいかに!?
早くも11時を過ぎたので、腹ごしらえに盛岡駅へ!
前回は盛岡冷麺でしたので、今回はフェザン地下の回転寿司へ。
東北と言えば、北海道にも負けない海の幸!
ということで、この日は清次郎海鮮丼(^^)
食べ終わって少し散歩。前回は北上川にかかる開運橋から岩手富士の写真を撮りましたが、今回はその1つ北側にある旭橋から岩手山を狙いました!
完全に綺麗な姿は見えませんが、岩手富士らしさは伝わってきますよね?
ここ旭橋は大抵車で通過するので、全然知らなかったのですが、橋の西岸にあるビルの2階になんと稲荷神社が!
この神社の謂れをネットで調べましたが、例大祭がある以外はあまり記載がないですね。
ビル診、ならぬ「ビル神」ですね!
北上川、実は私の叔父が小学6年の時に、増水して川に落ちた子供を助けようと飛び込み、子供は別の人が助けたにも関わらず、叔父自身はそのまま流され、盛岡市からかなり下流まで行ってようやく遺体が見つかった、という私の母や叔母にとってはとても悲しい記憶の場所であります。
亡くなった叔父はここにあったであろうお稲荷さん近くの河原で遊んでいたのかな、なんて思うと、ここに参拝に来たのは、何十年の時を超えた叔父の思いを実らせたのかな、なんて、、、
さあ、叔母の家に戻り、今度は片付けです。
3階の部屋所狭しと叔母の服がかけてあるのですが、下には幼稚園の園長をやっていた叔母が閉園とともに行き場のなかった子供用の本を沢山収納してあります。
本だけでも段ボールに入れてみようか、と思ったものの、結構な数があり、帰りの新幹線の時間までに一体全部片付けられるかな、と思った瞬間それを諦め、まずはまだ大量に残る書類ものを持って行けるだけ持って行こうと、整理しつつ紙袋に入れる作業を行いました。
2時間もすると疲れるので、この日はここでおしまい。
出かけることはないだろうと思いながらも叔母の杖を見つけたので、重い紙袋2つと杖を持って盛岡駅新幹線ホームを目指します。
この日は到着から出発までの約6時間、ずっと晴れていた盛岡。
さて、気がかりな防犯対策も一応済ませたので、次に来る時はまた考えないとな、と思い叔母の家、そして盛岡を後にしました。
新幹線は無事に東京に到着。ここから自宅のある三鷹とは逆、そう職場のある千葉に向かいます!
職場自体はこの日は年休にしたので大学には行かないのですが、元々出勤予定でしたので、夜に先輩である某教授と、エキナカのイタリアンで久しぶりに夕食をする予定にしてあったのです。
緊急事態宣言が開けたからと言って、いつでも食事くらい出来そうですが、そこはお互いに教授という役職上、諸々の予定があり、簡単に日付を合わせられません。
なので、この日を逃しては!、ということで、盛岡に行ったことは伝えずに、、、でもSNSにはUPしているのでバレているのですが(汗)、予定の変更はしなかった、というわけです。
臨床の教授の先生方と言えば、普通は都内の高級店でしか食事をしないイメージがあるのですが、「安くて値段考えずに食べて飲める店がいいね」というリクエストを受けて、エキナカのお店となりました。
コロナ前であれば人で溢れるお店でしたので、結構お客さん入ってはいるのですが、さすがにまだ席が全部埋まるほどにはならないですね。
スパークリングで乾杯後、アンティパストをいくつか注文。その後赤のボトルを1本オーダーすることに。しかし冷えた状態で赤ワインのボトルが出てきたのはご愛嬌(汗)
果たしてお気に召して頂いたのか、わかりませんでしたが、会計をすると「ボトル1本開けて、結構食べても、(都内の)一人分の値段だね!」とお喜び。
「また来よう!」ということで、「えっ、いいんですか?」と思わず聞き返してしまいましたが、まあ高級料理ばかり食べていると、時にはこういうのもいいのかな、と思い直して、(私は無い袖は振れませんので、汗)もういい!、と言われるまでお連れしようかと思います(笑)
しかし酔っ払いました。千葉から三鷹までの車内、ほとんど寝ていました(汗)
コロナの家飲みでほんとに酒に弱くなった感じです
2021.10.15(金)
この日は朝9時から教室ミーティング、終わって旧医学部棟の片付けの日。
前日飲んだから、と言って教授が自らミーティングに遅れるわけにはいきません!
ということで8:40には大学に到着し、ミーティングは無事に終了。
続いて皆で旧医学部棟まで出張り、片付けの開始です!
7月中旬に引っ越ししたので既に3ヶ月が経過。
「あ〜、昔ここで生活していたんだな〜」と懐かしいというか、もう完全に過去の記憶ですね。
「こんな 時代も あ〜あったねと」って感じです。
私の教授室ももうものが無くなってこの状態。ここに5年半お世話になりました。
「千葉醫科大学」というラベルの貼られた机ともお別れです。
私と最初の3ヶ月一緒だった助手のSさんから「(この机)ずっと使って下さいね!」と言われ、「はい」と答えたのは5年半前。さすがに新棟ではこの机を入れる広さは無く、この旧棟とともに終わりとさせて頂くことになりました。
そしてこの5年半、殆ど出たことが無いベランダ?にも出てみました。
正面玄関の上の様子がわかりますね(笑)
外壁の老朽化はかなり進んでいるのがわかります。
教室員の協力のお陰で、持ち出せるものは持ち出し、あとは大きな棚や机を残すのみ。
これで我々の関与は終了です。
最後に残った教室の黒電話、郵便受け、薬理学教室のあった名残を撮影しておきました。
お昼は「お疲れ木栖」。私は得意の麻婆丼。最近辛いものが好きになってしまいまして(笑)
午後は面会2件。終わって実習準備室の片付けをしていると、病院の某教授が来訪!、という話があり急遽準備室から戻ることに。
なんだか一日バタバタした、って毎日そうですが(汗)、週末の一日が終わりました。
あ〜、翌日の講演のスライド、まだ出来ていないのに!!
2021.10.16(土)
この日は第251回生理学東京談話会、という日本生理学会の関東地方会的な会合の日。
元々対面の予定が、最終的にオンライン開催となった研究会です。
実は2年前の第249回は、私が代表幹事を務めて千葉大で開催したのでした!
日本生理学会 第249回生理学東京談話会を代表幹事として2019年11月30日(土)に、千葉大学亥鼻キャンパスにて開催します!
今回は会の最後の特別講演を依頼されておりました。
事前登録で70名とのこと。対面だと(私の会を除けば)30名前後の会ですから、オンラインだと気軽に参加できるのがいいですね!
私の特別講演、16:20-17:00の予定でしたが、実際に講演が始まったのは、17:35と15分遅れ。途中端折りながら私の講演が終わったのは17:10前と5分遅れは取り戻しました!
まあね、皆さん疲れていますから、早く帰りたいですからね(笑)
しかし前回第250回談話会を担当されたJ医大のC先生から、「講演があっという間に終わり、時間を感じませんでした」という感想は嬉しかったですね!
私の講演を終えて、最後に今回の代表幹事のK里大T先生から閉会の挨拶。
先週に続き、バタバタした今週も無事に終わることが出来ました。
まだまだオンライン開催が続きますが、もう気分はコロナ前に戻った感じがしますね〜