異分野融合近未来型毒性学セミナー”Digital Toxicology Conference (DTC)大会”7/5(金)開催

その他

2024年7月3日(水)ー7月5日(金)に開催されます、第51回日本毒性学会学術年会jsot2024

https://jsot2024.jp/index.html

私も企画委員を拝命しておりますが、そのサテライト企画の1つである毒性学セミナー”Digital Toxicology Conference (DTC)大会”を開催することとなりました。
その第一報をここにお伝え致します。

「Society5.0時代/デジタル医療時代の毒性学とは?」、
をテーマとし、日本毒性学会理事を拝命しております不肖私が大会長を務める、異分野融合近未来型毒性学セミナーが”Digital Toxicology Conference”、略称DTCです。

開催日はjsot2024 3日目の2024年7月5日(金)10時ー17時半に、jsot2024会場の福岡国際会議場に隣接するサンパレス福岡を会場として使用するとともにZOOMを用いて、対面とオンラインのハイブリッド開催を予定しております。

DTC組織委員会は以下の先生方により構成されています。

DPC大会長
安西尚彦(千葉大学/獨協医科大学)

DPC組織委員
岸 拓弥先生(国際医療福祉大学大学院医学研究科/福岡薬学部)
古武弥一郎先生(広島大学薬学部)
武田一貴先生(北里大学獣医学部)
西田基宏先生(九州大学薬学部)
西村有平先生(三重大学医学部)
福島民雄先生(塩野義製薬)
前田和哉先生(北里大学薬学部)
宮内 慎先生(ファイントウデイ)
宮脇 出先生(住友ファーマ)
茂木正樹先生(愛媛大学医学部)
吉成浩一先生(静岡県立大学薬学部)

趣旨としましては、世界に先駆けた超高齢化社会となった日本において、医薬品や化学物質の有害反応を明らかにし、その発現機構を解明する毒性学は、社会生活の環境つくりに貢献する安全性評価の科学として、Digital技術(IoT、人工知能(AI)、ビッグデータ)の活用により、Digital Toxicologyとして、次世代のヘルスケア推進にどう貢献して行くか?、世界に向けて発信する、という心意気だけは大きななものです(笑)。
実際には既に2022年11月に開催されましたシン・薬理学セミナー第1回”Digital Pharmacology Conference”大会

異分野融合による近未来型新薬理学セミナー”Digital Pharmacology Conference (DPC)”第一報

でも実施した現地対面開催+ZOOM配信にCoomentScreenを組み合わせたリアルタイム双方向性オンライン開催という形式で、現地でもオンラインでも参加して楽しめるスタイルで行きたいと思います。

DTCの「顔」とも言える特別対談は、日本薬理学会のエースで脳科学者の東大薬学部 池谷裕二先生と、昨年の第2回DPC大会長を務め成功裏に終えた日本循環器学会のホープでDX担当の情報広報副部会長である岸拓弥先生というデジタルに通じたご両人をお招きして、「ChatGPTの登場で変わる時代、研究者はAIにどう向き合うべきか?」をテーマに対談して頂き、その様子をオンラインでも配信するとともに、CommentScreenを使ってニコニコ動画のような形でのコメントの流れる講演動画とすることで、会場とオンラインの両方が楽しめる会を目指します。

特別講演として予定されておりますのは
1、「イントロダクション:世界的な仮想対照群(VCG)の潮流と、本邦における取組の実際(仮題)」佐藤玄先生(エーザイ株式会社)
2、「デジタル毒性学の観点から相分離を考える:神経毒性と相分離」森 英一朗 先生(奈良医大)(交渉中)
です。

日本薬理学会では、第1回、第2回と興行的?に成功を納めた”Digital Pharmacology Conference (DPC)”ですが、果たして”Digital Toxicology Conference (DTC)”や如何に?

開催まで残り5ヶ月となって、ここから一気に準備を加速して行きます!
2匹目のどじょうはいるか否か、皆様もぜひ参加して見守って頂きますれば幸いです。

 

メニュー